アサヒハナゴイ

F-90X 60mm RVP F 伊豆大島 写真をクリックすると
高画質でご覧いただけます。



真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
 スズキ目 スズキ亜目 ハタ科 ハナダイ亜科 ナガハナダイ属


全長: 10cm


学名: Pseudanthias flavoguttatus


英名: 不詳

漢字名: 不詳


伊豆半島以南、伊豆大島、八丈島、高知県、西表島、パラオなどの西太平洋に分布する。
温帯の岩礁域、サンゴ礁域の水深15m〜60mまでの深場に生息する。

大きな群れをつくる事もあるが、他のハナゴイに紛れて群れている事も多い。性転換をする雌雄同体魚であるが、色彩の雌雄差はそれほどないとされる。

アカボシハナゴイに似るが、アカボシハナゴイは尾柄部背側の中心部に赤い斑紋が入るのに対し、アサヒハナゴイはそれが無いので容易に区別できる。

以前は日本でしか生息記録がなく、観賞用としても大変高価であったが、最近ではパラオなど海外で採取されたものが輸入され値段も少しは安くなっている。

飼育は比較的容易で餌付きも良いが、深場にも生息する種なので綺麗な海水が不可欠である。また混泳は出来るだけ避けたほうが良い。