ホホスジタルミ

F-90X 60mm RVP シパダン F-90X 60mm RVP シパダン 写真をクリックすると
高画質でご覧いただけます。
F-801 28-70mm REALA シパダン F-801 28-70mm REALA シパダン



真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
 スズキ目 スズキ亜目 フエダイ上科 フエダイ科 フエダイ亜科 マダラタルミ属


全長: 50cm


学名: Macolor macularis


英名: Yellowhead snapper (Yellowhead = 黄色い頭 snapper = フエダイ)
Midnight snapper (Midnight = 真夜中)

漢字名: 頬筋樽見


琉球列島以南の熱帯域に分布する。
サンゴ礁の斜面、外縁、ドロップオフの潮の流れの速い崖や水道部に生息する。

群れを作って泳いでいるが、マダラタルミの群れと混泳していることも多い。マダラタルミに似ていて混同するが、ホホスジタルミは鰓蓋に細かい縞状の斑紋があることと、眼が黄色いことで容易に区別が付く。

また幼魚もマダラタルミに似ているが、背鰭、腹鰭、尻鰭が大きく、特に腹鰭は長いので区別が付く。

フエダイ上科はフエダイ科とタカサゴ科の2つの科で構成されている。フエダイ科は肉食性でマダイによく似た形をしているが、タカサゴ科は遊泳能力が増し、体型は細長く尾鰭が切れ込んでいて、プランクトン食性である。フエダイ上科の分布域が広いのは、幼魚期に棘条部が著しく長いために、潮流の影響を受けやすいからだと考えられている。