コバンザメ

F-90X 60mm RVP シパダン 写真をクリックすると
高画質でご覧いただけます。



真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
 スズキ目 スズキ亜目 コバンザメ科 コバンザメ属


全長: 80cm


学名: Echeneis naucrates


英名: Sharksucker (Shark = 鮫 sucker = 吸盤)
Striped remora (Striped = 縞のある remora = コバンザメ)
Live sharksucker
Slender suckerfish (Slender = 細長い)

漢字名: 小判鮫


地方名: ツチウオ(茨城県水戸、大津)
フナドメ(富山県滑川、生地)
コバンウオ(和歌山)
フナイトル(愛媛県三島)
ヤスナ(高知)
コバニオ、ソロバンイオ(長崎)
フナヒッツイ(沖縄)

東部太平洋と西部太平洋を除く世界中の温帯・熱帯海域に分布する。

体は細長く、体側に青褐色で幅の広い帯が一本ある。頭部には第一背鰭が変形してできた楕円形の吸盤があり、これが和名の由来となっている。眼は小さく灰白色で、うろこは無い。下顎は尖っていて、上顎よりも少し前に出ている。

小判型の吸盤でサメなどの体につくことから「サメ」の名がつくが、サメの仲間ではない。上の写真は亀の背中に張り付いているのでおなかが上に向いてる。

30cmくらいまでは浮遊性の大型魚類やカメ類に吸着して生活するが、成長すると自由遊泳する。同じ場所に着きっぱなしではなく、離れたまま一緒に泳いだり、少しずれて付き直したりする。離すのは困難だが、引き離すには体を前方に押すと外れる。私は以前ドリフトダイビングの際、コバンザメと一緒だったことがあった。黒いウエットスーツを着ていてので大型魚類と間違えたのだろうか。体に付くことはなかったが、ずっと近くで泳いでいた。

昼行性で魚、イカなどを食べる。

食用となり稀に市場に出ることがあるが、味はあまりよくない。しかし薬用として、漢方薬での利用ができる。コバンザメを干して赤痢や喘息の薬とする地方やマラリア性の熱病の薬として煎じて飲む地方がある。