ツマグロハタンポ

F-90X 60mm RVP 伊豆海洋公園 写真をクリックすると
高画質でご覧いただけます。



真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
 スズキ目 スズキ亜目 ハタンポ科 ハタンポ属


全長: 18cm


学名: Pempheris japonica


英名: Blackfin sweeper (Blackfin = 黒鰭の sweeper = 掃除人)
Obliquemouth sweeper (Oblique = 斜めの mouth = 口)

漢字名: 褄黒葉丹宝


別称: アゴナシ
ツマグロアゴナシ

地方名: ワタボ(和歌山県太地)
ウボゼ(高知県手結)
カアトリバメ(高知県柏島)
ジジウカラ(長崎)
ヤイテカモ(玄海)

相模湾以南、小笠原諸島、フィリピンまでに分布する。
温帯域の浅海の岩礁域に生息する。

体色は橙色を帯びた茶色で、背鰭と臀鰭の先端が黒い。この先端が黒いことが「ツマグロ」という和名の由来となっている。

他のハタンポ類に比べて鱗が小さく、剥がれにくい。

夜行性で、昼間は岩穴など暗いところに潜んでいる。群れをつくるが、あまり大きな群れにはならない。

夜釣りや定置網などで漁獲される。食用となるが、漁獲量が少なくなかなか流通しない。大きなものは刺し身でも美味しく、唐揚げなどでも食べれる。