インドヒメジ

写真をクリックすると
高画質でご覧いただけます。



真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
 スズキ目 スズキ亜目 ヒメジ科 ウミヒゴイ属


全長: 35cm


学名: Parupeneus barberinoides


英名: Bicolor goatfish(Bicolor = 2つの色を持つ goat = やぎ)
Half-and-half goatfish(Half-and-half = 半々)
Swarthy-headed goatfish(Swarthy-headed = 色黒の頭をした)

漢字名: 不詳


地方名: アーマンカタカシ・アカカタカシ・ビンガーカタカシ(沖縄)

伊豆半島以南の南日本、西太平洋域に分布する。
岩礁域、サンゴ礁域の砂礫底や海藻繁茂場に生息する。

体の前半が赤褐色で、白色の横帯を挟んで、後半が淡黄色をしている。
後半部には黒色の斑点がある。
眼の下と上を通る2本の白色縦線がある。

他のヒメジと同様に2本のひげを持ち、底部の餌を探しす。
食性は動物食で甲殻類や多毛類などを捕食する。

単独か小さな群れで行動する。

小形でカラフルなため、ヒメジの仲間としては珍しく、観賞魚としての取り扱いがある。
飼育下では砂上に、アサリのミンチなどの撒き餌をする必要がある。
痩せやすいので、こまめな給餌が必要となる。